アフィリエイトリンクへのダイレクトアクセスのbotが 嫌になったのでブログへの海外からのアクセスを ブロックしたい

【PR】 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ブログ

アフィリエイトリンクへのダイレクトアクセスのbotが嫌になったのでブログへの海外からのアクセスをブロックしたい

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
ガジェットなどのレビュー、豆知識、ブログの話などを思うがままに書いています

Affinger6には、PVモニターとクリック計測の機能があります。

ざっくり、ブログへのアクセス数と、アフィリエイトリンクへのクリック数を計測する機能です。

しかし、ここ最近、クリック計測にのみのログがたくさん出るようになりました。

どうやら、海外のbotがアフィリエイトリンクへダイレクトアクセスしているようです。

ASPのクリック数の数値もおかしなことになってしまいました。

そこで、海外からのアクセスをブロックすることにしました。

海外からのbotによるアクセスをブロックする方法

海外からのアクセスをブロックする方法はいくつかあります。

レンタルサーバー自体にそういった機能があれば、その活用が一番いいでしょう。

このブログはエックスサーバーを使っていて、そういった機能はありません。

今回はプラグインを使うことにしました。

選んだプラグイン

IP2Location Country Blocker」というプラグインを使いました。

下記のサイトを参照しました。

国ごとブロックかけてしまおうというものです。

Amazon Kindle Unlimitedなら読み放題で読むことができます。

海外からのbotによるアクセスをブロックの失敗談

設定自体はさきほどのリンクに従って行うことで簡単にできます。

ただ、下記のチェックを間違えてしまって大変な目にあいました。

  • 以下に挙げた国をブロックする
  • 以下に挙げた国以外をブロックする

下を間違えて選んでいて、「日本」からのアクセスをブロックしてしまったのです。

リケイパパ
リケイパパ

アクセス数がめちゃくちゃ減りました、、、

ここまで登録するなら、日本だけアクセス許可するようにしてもいい気がしてきました。

海外からのbotによるアクセスをブロックするために試したこと

サーバー側で「Refererなしアクセス」拒否の設定も試しました。

下記のような空Referer拒否のコードを、.htaccessに追記するというものです。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On

# Refererが空のアクセスを拒否
RewriteCond %{HTTP_REFERER} ^$
RewriteRule .* - [F]
</IfModule>

これをすると、botによるダイレクトアクセスを防ぐことができます。

弊害は、ブックマークなどで直接アクセスも防いでしまうこと。

リケイパパ
リケイパパ

ブログをブックマークしてくれている人を防ぐのは嫌だったので、この手段は止めました

海外からのbotによるアクセスをブロックのまとめ

今回は、海外からのアクセスをブロックする方法をまとめました。

ざっくり国レベルでブロックするということで、完璧に防げるわけではないですが、だいぶアクセスは減ったので様子見したいと思います。

Amazon Kindle Unlimitedなら読み放題で読むことができます。

楽天room

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして
10年以上働いています
二児のパパです
ガジェットなどのレビュー、豆知識、ブログの話などを思うがままに書いています

-ブログ