Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100を購入しました。
ワイヤレスイヤホンの購入は初めてです。
音楽鑑賞は好きで、日頃は家でヘッドホンを使って音楽を聴いています。

こんな方におすすめ
- Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100の購入を考えている方
- Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100のレビューを見たい方
EAH-AZ100のレビュー
下記のような箱で届きました。

中身はこのような感じで、高級感があります。

さっそく聴いてみてのレビューを書きます。
デザイン
高級感のある格好の良いデザインです。
所有欲を満たせそうです。
サイズも小さく、軽くてカバンに入れても運びやすそうです。
昨今のスマホの1/4ほどのサイズなので、これで持ち運びが大変だと感じる人は少ないと思います。
音質
まだエージングも済んでいない状況ですが、十分綺麗な音です。
移動中に使うものと考えると十分高音質なのではないでしょうか。
高音よりも低音が強めです。
ドラムの音が気持ちよく聴けます。
しかし、ワイヤレスイヤホンもこんなに高音質になっていたんですね。

技術の進歩を感じました! 正直驚きです!!
外音遮断性
ノイズキャンセルリング機能が優秀ですね。
子どもの声もしっかりノイズキャンセルできており、機能としては十分なのではないでしょうか。
一方で外音取り込み機能もあり、歩行時などは安全に音楽を聴けそうです。
装着感
装着感は良いです。
5.9gと軽く違和感なく、着けていて疲れることはありませんでした。
そして、耳から落ちそうにはないです。
機能性
アプリの操作も簡単で全てアプリで完結するので、楽だと感じました。
タッチで、再生と停止、音量調整、ノイズキャンセルも外音取り込みも操作できるので、ものすごい便利ですね。

こんなに便利になっていたんですね!!

EAH-AZ100のレビューまとめ
Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100を購入しました。
デザインもよく所有欲を満たしてくれる製品だと思います。
通勤の電車が楽しくなりそうです!
仮にコストを少し落としたいなら、オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS30TW+もおすすめです!

-
-
オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS30TW+のレビュー
オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS30TW+を購入しました。 最近、Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100も買ったのですが、こちらも興味があって買いました。 音 ...
続きを見る
家で本格的に音楽鑑賞をしたいなら下記のヘッドホンのほうが音質としては上だとは思いますが、使用用途を考えると通勤や通学で音楽を聴くという観点では完成系ではないでしょうか。
下記のヘッドホンはおすすめです。

-
-
SENNHEISER「HD598」プリンのレビューを今更してみた
今更ながら、SENNHEISER「HD598」のレビューを今更してみます。購入したのは10年以上前になりますが、当時はというか今でも色合いからプリンという愛称で愛されていたヘッドホンです。 HD598 ...
続きを見る