FUJIFILM X100VIを購入しました。
ずっと迷っていましたが、子どもの写真や日々の風景を高画質だったり、エモく残しておきたくて、購入を決意しました。
カメラ初心者ならではのレビューと、何もわからない中で購入し、良かったマストバイのアクセサリも紹介します!

FUJIFILM X100VIの開封
黒い箱に入って届きました。

開けたところ。

正面からの写真。
クラシカルなデザインが格好良いです。

FUJIFILM X100VIのレビュー
良かったところとイマイチだったところをレビューします。
購入して良かったところ
まずは、良かったところです。
フィルムシミュレーションが楽しいし、画質がとにかく良い
フルサイズに迫る解像感をAPS-Cで実現していて、フィルムシミュレーションのおかげで 撮って出しでも雰囲気ある仕上がりになります。
クラシックネガ、リバーサル、ETERNA、アクロスなど、色や質感の再現度が唯一無二で、日常スナップが作品っぽくなるのが気に入りました。
X100Vにはなかった ボディ内手ブレ補正(IBIS) がX100VIに搭載されたのも安心して、写真が撮れます。

難しい設定なし、いい雰囲気の写真が撮れて嬉しい
見た目と所有欲
レトロデザイン × コンパクトで カメラを持ち歩くのが楽しくなります。
上からの写真ですが、無骨でいい感じですよね。

OVF/EVFのハイブリッドファインダー
光学ファインダーでスナップ感覚を楽しめます。
また、EVFに切り替えると正確な露出確認もできる。
持ち運びやすい
特に良かったのが、レンズを変えなくても良いところです。
- レンズ一体型なので レンズ選びに悩まなくていい。
- フルサイズ一眼より軽く、カバンにサッと入れて気軽に持ち歩ける。
- 「散歩カメラ」「旅カメラ」として最適。

レンズを用途に応じて付け替えるというのは、初心者にはハードルが高いけど、それがないので良いです
動画性能アップ
動画性能も高く、静止画だけではなく、動画も撮れます。
- 6.2K動画やF-Log2対応で動画機としても使える。
- サブ機というより「これ1台で静止画も動画もOK」に。
購入してイマイチだったところ
若干重い気がします。
これだけのスペックなので仕方ないかもしれないですね。
また、重さもですが、コンパクトデジカメにしては、大きい気がしました。
わたしは手が大きいので、逆にピッタリで良かったです。
FUJIFILM X100VIの必須アクセサリ
カメラ初心者が買って良かったアクセサリを紹介します。
SDカード
記録するためには絶対必要。

レンズ保護フィルター
レンズを傷つけないためにフィルターの装着がおすすめです。
X100VIはそのままだとフィルターを直接装着できない構造ですが、こちらのNiSiのNC UVフィルターは専用設計で、アダプターなしで直接装着可能でスマートに保護できます。

液晶保護のガラスフィルム
液晶のガラスフィルムです。

ビューファインダーのガラスフィルム
ビューファインダー用のガラスフィルムです。

FUJIFILM X100VIのレビューまとめ
FUJIFILM X100VIのレビューをしました。
高い買い物でしたが、買って良かったです。
高画質で子どもたちの写真や、エモく日本の風景を撮っていきたいと思います。

富士フイルムの中途採用面接を受けた時の話はこちらから。