ボーネルンドのキドキドに行ってきた 【料金は? 1Dayパスは必要?】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 育児

ボーネルンドのキドキドに行ってきた 【料金は? 1Dayパスは必要?】

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
育児や趣味の旅行の話、豆知識などを思うがままに書いています

ボーネルンドのキドキドに休日に行ってきました。

事前に料金体系がよくわからず、1Dayパスを使いました。

遊んだ感想も書きたいと思います。

こんな方におすすめ

  • ボーネルンドのキドキドに行こうと思っている方
  • ボーネルンドのキドキドの料金体系を知りたい方
  • 1DAYパスが必要か悩んでいる方

ボーネルンドのキドキドの料金体系は?

あまりよくわからず、前日にオンラインで「休日1DAYパス」を購入していきました。

ご入場受付方法がオンラインに変わりました、というページがあったので、事前購入が必須だと思ったのですが、別に当日でも購入できます。

また、事前購入できるのは1DAYパスとフリーパスになりますので、時間制が良い方は、当日購入で良いです。

下記が2024年6月時点の料金体系です。

キドキド 料金

大人2人と子ども2人だと、休日は合計6500円かかりました。

子どもが2人で3400円+1700円で5100円で、大人2人が1400円で、合計6500円です。

絵本ナビのご紹介です。

絵本ナビは、絵本や児童書、 絵本キャラクターグッズのご紹介・販売をしている国内最大級の絵本情報サイトです。
8,900冊以上が一部ためしよみOK、2,300冊以上が一冊丸ごと全ページためしよみOK。
6月28日までは500円オフのクーボン配布中


ボーネルンドのキドキドで遊んだ感想は?

当日のスケジュール

11時10分に入場して、11時50分まで遊びました。

その後お昼ご飯を食べて13時に再入場して15時前に遊び終わりました。

そのため、合計2時間40分遊びました。

おままごとは充実していました。

4歳の娘も2歳の娘も楽しそうにしていました。

キドキド おもちゃ

知育玩具も多くありました。

キドキド 武蔵小杉 おもちゃ

1DAYパスは必要だった?

仮に時間制だったら、いくらだったか計算します。

お昼前の40分は基本料金プラス10分のため、子ども2人で2400円です。

大人は1400円で、合計3800円です。

午後に再入場では、子どもが基本料金プラス90分のため、5600円です。

大人はまた1400円かかって、合計7000円ですね。

トータル10800円なので、1DAYパスのほうが4300円もお得です。

ポイント

お昼をまたがって、再度利用する場合は1DAYパスがお得ですね!

続けて遊んだ場合は?

仮にお昼を挟まずに続けて遊んだら、どれくらい長く遊んだら1Dayパスがお得でしょうか。

大人はどちらでも1人あたり700円なので、関係ありません。

1DAYパスの子ども料金は2人の場合5100円(3400円 + 1700円)です。

時間制の場合は基本料金が30分2000円で、その後10分毎に2人で400円かかっていきます。

そのため、110分以上長く遊ぶと1DAYパスの料金の5100円を超えます。(30分:2000円 + 80分で3200円、合計5200円のため)

参考

ちなみに子どもが1人のケースは、150分以上長く遊んだら1DAYパスがお得です。 (1000円 + 2400円で3400円で1DAYパスの値段と一致するため)

1時間50分遊ぶのって結構大変です。

リケイパパ
リケイパパ

幼児は目が離せないので、親の方も結構大変です、、、

ボーネルンドのキドキドに行ってきたのまとめ

ボーネルンドのキドキドに行ってきました。

「休日1DAYパス」で遊びました。

お昼をまたがったので、1DAYパスでお得でしたが、仮にまたがないなら、時間制で遊んだほうが良い気がします。

元を取ろうとすると、1時間50分以上遊ばないといけず、子どもも大人も少し大変です。

うれし犬
うれし犬

でも、とても楽しかったみたいです!

ラゲッジイージーのご紹介です。

  • 子連れ旅行にマイクロスクーター社のラゲッジ イージーはおすすめです!
  • 乗れるスーツケースで、子どもとの旅行でとても楽に過ごせます。
公式サイトはこちら

詳細はこちら。

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
育児や趣味の旅行の話、豆知識などを思うがままに書いています

-育児