当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 豆知識

重複の読み方はじゅうふく?ちょうふく?

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
育児や趣味の旅行の話、豆知識などを思うがままに書いています

重複について、どう読むのが正しいのか調べました。

仕事をしているとよく聞く言葉ですね。

「この説明は重複しますので、割愛します」とかですね。

ちなみに割愛の意味は「惜しいと思うものを、手放したり、捨てたりすること」なので、重複した説明に対して使うのには適してない気もします。

割愛の意味は「不必要なものを切り捨てる」という意味で捉えている人が多いそうです。

重複の正しい読み方は?

「ちょうふく」という読み方が正しいです。

「ひとつあれば十分なのに同じのが余計にある」を指します。

ただ、最近は「じゅうふく」でも基本伝わるので、あまり問題ないようです。

ただ、ビシネスの場では「ちょうふく」を使いたいですね。

リケイパパ
リケイパパ

プレゼンすると使う場面も聞く場面も多くて、いつも気になる

重複の読み方についてまとめ

重複ですが、「ちょうふく」と読むのが正しいです。

「じゅうふく」と読まれることも多くなり、ただしく「ちょうふく」と読んだときに間違った気になりますね。

Amazon Music Unlimitedのご紹介です。

  • Amazon music Unlimitedなら月額980円で音楽聴き放題
  • 旅行やおうち時間のお供にいかがでしょうか。
  • ドライブの時などにいろいろな音楽を聴けて楽しいですよ!
最初の30日間無料キャンペーン実施中

合わせて読みたい
隔月の読み方
隔月の読み方はかくげつ?かくづき?かくつき?

隔月について、どう読むのが正しいのか調べました。自分でどちらが正しいのか分からなかったためです。ちなみに、どちらかといえば「かくづき」かと思っていました。 隔月の正しい読み方は? 「かくげつ」という読 ...

続きを見る

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
育児や趣味の旅行の話、豆知識などを思うがままに書いています

-豆知識