本人確認書類の自撮り撮影ができない 【銀行口座】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 豆知識

本人確認書類の自撮り撮影ができない 【銀行口座】

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
育児や趣味の旅行の話、豆知識などを思うがままに書いています

仕事が終わった夜、ふと三井住友銀行のOliveアカウントを開設しようと思い経ちました。

三井住友カードゴールド(NL)はすでに所持しています。

その場合、100万円修行(一度でも年間100万円以上利用)し、翌年以降の年会費を永年無料にできる)を完了していると、2024年2月末までであれば、Oliveフレキシブルペイゴールドカードが永年無料で作れます。

元々いつかは作ろうと思っていましたので、急遽22時くらいから取り掛かることにしました。

その中で、本人確認書類の撮影がどうにもうまくいきませんでした。

みなさんに同じ思いをして欲しくないので、最初に結論を書きます。

ポイント

Oliveアカウントの開設は昼間しましょう

  • Oliveアカウントの開設はこちら
  • 下記の紹介コードを使って登録すると、1000ポイントもらえます!
紹介コード:FF71518-2886086

Oliveアカウント作成について

ポイ活サイトのワラウや A8.netのセルフバックからアカウント申請をすると1500ptもらえますので、そういったサイト経由で作成を始めることをおすすめします。

アカウントの作成は、三井住友銀行のアプリをダウンロードして、画面に従っていけば、特に迷う部分はないです。

”Oliveアカウントを申し込む”から、先に進めていき、生年月日など入力していけば良いだけです。

問題が発生したのは本人確認書類の撮影

順調に進んでいくと、本人確認のステップに入ります。

本人確認書類を撮影と自撮りすることによって、手続きをすぐに進めることができます。

わたしは、マイナンバーカードを選びました。

この本人確認書類の撮影がアプリ内の画像認識カメラを使って行うものになりますが、その撮影がうまくいきませんでした。

カメラがマイナンバーカードを正しく読み取ってくれません

具体的なエラー画面は下記です。

電気の色を変えてみたり、ウォーキングクローゼットの中で撮ってみたり、カードを立てて撮ってみたり、できる限りのことはしてみましたが、一度もうまく行くことはありませんでした。

下記のエラーケースではチェックがついていないですが、"光の反射やぶれ等がないか"に引っかか流ことが多かったです。

取った対応手段

諦めて、"自撮りをせずに本人確認を行う"を選びました。

本当は翌日やり直したかったのですが、ポイントサイト経由でスタートしていたので、やり直してもそのポイントがもらえるのか不明だったためです。

自撮りなら最速当日ですが、そうでない場合は時間がかかるよ、とありますが、仕方ありません。

特段急いでいる訳でもなかったため、そのまま進めいきました。

アップロードに関しては、通常のスマホのカメラで撮ったものをアップロードするだけなので、特に苦労することはなかったです。

昼間に挑戦してみると

翌日の昼間に本人確認書類の撮影の部分を、再度挑戦してみると、一発でうまくいきました。

リケイパパ
リケイパパ

夜の頑張りはなんだったんだ、、、

合わせて読みたい
エポスカードっておすすめ? 生の声や評判 【メリット/デメリット】
エポスカードっておすすめ? 生の声や評判 【メリット/デメリット】

エポスカードは、株式会社丸井グループのクレジットカード会社です。所持している家族におすすめされたため、色々調べてみました。 3分くらいで読める量で絞って書きます。 こんな方におすすめ エポスカードに興 ...

続きを見る

本人確認書類の自撮り撮影ができないについてまとめ

Oliveアカウントを開設しようと思いました。

夜に家の電気の元で本人確認書類の撮影の自撮りがどうにもうまくいきませんでした。

結局アップロードをすることで凌ぎましたが、みなさんはお昼にやることを絶対にお勧めします

  • Oliveアカウントの開設はこちら
  • 下記の紹介コードを使って登録すると、1000ポイントもらえます!
紹介コード:FF71518-2886086

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

リケイパパ

理系出身でITエンジニアとして10年以上働く
二児のパパ
育児や趣味の旅行の話、豆知識などを思うがままに書いています

-豆知識